| 1998年 4月 | 会社設立 創立者:柴崎澄夫 |
| 1998年 5月 | 銀河企画のHP gpi.jpを開設 |
| 1998年 7月 | 電子書籍の官民共同企画に参加、SF小説など数点を発売(現在は終了) |
| 1998年11月 | モンスターメーカーの公式HPmonstermaker.jpを開設 |
| 1999年10月 | モンスターメーカーの公式HP上にアプリを搭載(現在は終了) |
| 2001年 4月 | ドイツ製ボードゲームの取扱いを開始 |
| 2001年 6月 | 銀河企画オンラインショップcomi.jpを開設 |
| 2001年 8月 | エポック社トレカ「リザレクション」シリーズの取扱いを開始 |
| 2002年 6月 | 鈴木銀一郎の小説「ドラゴンライダー」の新版を出版 |
| 2003年 7月 | 鈴木銀一郎の小説「ナルド予言書」の新版を出版 |
| 2004年 5月 | 各種テーブルゲームの販売を開始 |
| 2004年 7月 | カードゲーム「モンスターメーカー」を復刻・発売 |
| 2005年 4月 | カードゲーム「モンスターメーカー5・ソフィア聖騎士団」を復刻・発売 |
| 2005年 6月 | ゲームサプリメント「国際通信社スペシャルカード」を製品化 |
| 2006年 2月 | ゲーム用品「天九ドミノカード」を発売 |
| 2007年 1月 | 米国製ボードゲームの取扱いを開始 |
| 2008年 6月 | モンスターメーカーTRPGオンラインゲームを開催(現在は終了) |
| 2008年12月 | カードゲーム「銀爺のわらしべ長者」を発売 |
| 2009年 4月 | Amazonでの取扱いを開始 |
| 2009年 6月 | 柴崎澄夫が天皇陛下から勲章(瑞宝章)を授与される |
| 2010年 3月 | カードゲーム「モンスターメーカー学園祭」を復刻・発売 |
| 2011年 6月 | カードゲーム「モンスターメーカー:ランスクエストエディション」の制作に協力 |
| 2013年 3月 | 音楽専門サイト:キオール ceol.jpを開設 |
| 2013年 4月 | エクスタロット・占いサイト xtarot.orgを開設 |
| 2014年 3月 | 電書「エクスタロット画集・解説」1~3巻を発売 |
| 2014年 8月 | 電書「エクスタロット画集・解説」4~5巻を発売 |
| 2015年7月 | 電書「旅人フィンと四つの王国」を発売 |
| 2015年12月 | 電書「天人と魔人」を発売 |
| 2016年 2月 | エクスタロットのLINEスタンプを発売 |
| 2016年 3月 | 教育・ゲーム用品のブランド「XTAROT」を制定 |
| 2016年 4月 | XTAROTの総合案内HP xtarot.jpを開設 |
| 2016年 6月 | 汎用トランプ「XTAROT 四つの王国」を発売 |
| 2016年 7月 | XTAROTの遊び方ルール募集開始 |
| 2016年 8月 | ゲーム用品「XTAROT創作用カード」を発売 |
| 2017年 2月 | ゲーム用品「XTAROTゲームチップカード」を発売 |
| 2017年 5月 | 「XTAROT創作用カード」にバリエーションを追加 |
| 2017年 9月 | 「XTAROT創作用カード」の出荷枚数50万枚 |
| 2017年10月 | 米光一成さんのゲーム紹介「米光ゲーム三昧」を開設 |
| 2017年11月 | 占い用品「エクスタロットDX版」を発売 |
| 2017年12月 | 「思考ツールとしてのタロット特製カード」を発売 |
| 2018年 1月 | カードゲーム「じゃんけんカード」を発売 |
| 2018年 2月 | 「XTAROTゲーム用紙幣」を発売 |
| 2018年 2月 | カードゲーム「将棋のお供」を発売 |
| 2018年 2月 | XTAROT遊び方コンテスト2018を開催 |
| 2018年 3月 | さいころ創造部品「XTAROTダイスビルダー」を発売 |
| 2018年 4月 | 「XTAROTかるた用紙」を発売 |
| 2018年 5月 | ボードゲーム「ベルーガ」等の取扱いを開始 |
| 2018年 6月 | イラスト入り郵便スタンプを導入 |
| 2018年 8月 | 書籍ブランド「遊びのアイデア選書」を制定 |
| 2018年 9月 | 原稿執筆者の募集を開始 |
| 2018年10月 | 「XTAROT創作用カード」の出荷枚数100万枚 |
| 2018年11月 | 創作ゲームの募集を開始 |
| 2018年12月 | カードゲーム「ばとけん」を発売 |
| 2019年 1月 | 電書「数理科学セミナー(月刊)」を発行 |
| 2019年 5月 | XTAROT遊び方コンテスト2019を開催 |
| 2019年 6月 | 「XTAROT創作用カード」の出荷枚数150万枚 |
| 2019年 7月 | 「XTAROTゲーム用紙幣」の券種を拡充 |
| 2019年10月 | パズル「反射推理パズル・リフレコ」を発売 |
| 2019年12月 | 遊びのアイデア選書 瀧津孝著「げえむの王様」を発売 |
| 2020年 1月 | 「出版メディアパル」発行書籍の取扱い開始 |
| 2020年 1月 | 「ニューゲームズオーダー」発行書籍の取扱い開始 |
| 2020年 6月 | XTAROT遊び方コンテスト2020を開催 |
| 2020年 7月 | 遊びのアイデア選書 舟崎泉美著「ベルーガの冒険」を発売 |
| 2020年 8月 | 「XTAROT創作用カード」の出荷枚数200万枚 |
| 2021年 2月 | XTAROT遊び方コンテスト2021+を開催 |
| 2021年 2月 | 「XTAROT創作用カード・正方形」を発売 |
| 2021年 5月 | 遊びのアイデア選書 石平三治郎著「トランプの新しい遊び方2021」を発売 |
| 2021年 9月 | 通販ショップ オリオン座支店開設 https://gpi.theshop.jp/ |
| 2021年 9月 | 柴崎銀河著「リフレコ・パズル問題集1」を発売 |
| 2021年 9月 | ゲーム「極小デッキ構築型農場開発ゲーム イチからファーム2」を発売 |
| 2021年10月 | 書店等での販売を開始 |